ハンガリーひとり旅行記3~1日目~
今回も前回の続きの記事です。
今回はいよいよ、観光の記事ですよ‼
まだ、初めから読んでない人は、1から読んだ方が分かりやすいかと思います‼
ハンガリーひとり旅行記1~出発予定日編~はこちら↓↓
ハンガリーひとり旅行記2~移動日編~はこちら↓↓
【朝から】
朝から子供たちの準備する音で起きました‼
日本とハンガリーでは、時差が7時間あります。
ハンガリーの時間が遅いので、
日本が昼の12時だったら、ハンガリーは朝の5時です‼
なので時差ボケを心配していましたが、
それが全くありませんでした‼笑
(適応能力がすごいのか、そもそも体内時計がしっかり作動していないのか分かりませんが、、、笑)
そんなこんなで、寝たのが現地時間の夜1時ぐらいで、起きたの朝の7時ぐらいだったので、二度寝してしまいました‼笑
そして、朝食を食べてからいざ観光へ‼
観光は先生がご夫妻で連れて行ってくれました‼
【移動】
この日の気温は、10度ぐらいで日本よりかなり寒かったです‼
なので、ヒートテック、シャツ、セーター、ジャンパーと寒さ対策をバッチリして出かけました‼(今日は金髪美女をたくさん見れるかな、、、)←心の声
まずは、バスに乗って街へ‼
バス停もなんだかおしゃれに見えますよね!笑
この日は晴れてて、絶好の観光日和となりました‼
日本を出る時は、自分が雨男だと本気で思ったけど、なんとか挽回できました‼笑
そしてバスからの風景‼
めっちゃヨーロッパに来た感覚がありました‼
朝食を食べた後でしたが、早速ハンガリー名物の
クルトゥシュ・カラーチ を食べました‼
筒状の棒に巻き付けて焼いたパンらしいです。味はバニラとかシナモンとかチョコとかたくさんありました‼
ちなみに僕が食べたのは、バニラ味です‼
そして、この券売機で一週間市内の公共交通機関乗り放題のチケットを買っていただきました‼
この券で、ブダペスト市内のバス・トラム(日本でいう路面電車)・船・地下鉄が一週間乗り放題‼しかも日本円で、1840円と格安‼(10月19日の為替レート)
【船】
そして、船に乗りました‼
船の上は寒かったですが、ドナウ川から見る景色は最高でした‼
そして、船が通りかかったのは、国会議事堂!
加工なしでこの迫力と綺麗さがでるのは、ほんとにすごいです‼
ここは、ハンガリー人の建築家シュティンドル・イレムが世界各地を回って様々な国や時代の建築様式を学び、数々の異なる様式を取り入れた折衷主義を基本として作られたそうです。
そして、次は くさり橋
ここはドナウ川を境に西に広がる「ブダ」、東の「ペスト」ことふたつの街を最初に結んだ橋だそうです。
次は 王宮‼
この後で、王宮には寄ったので、説明はまた後で‼
そして、最後は 自由橋‼
ハンガリーは綺麗な橋がたくさん架けられていて、どれも芸術的でした‼
忘れないでください、気温は10度くらいです、、、、、
船の上からめっちゃ震えながら、この写真たちを撮りました‼笑
ここからは、バスとトラムでツィタデッラ(要塞)移動します‼
【ツィタデッラ】
ここからの眺めは最高でした‼
標高が235mあり、ブタペストの街が一望できます。
この像は、1945年にナチス・ドイツから町を開放したソ連軍の慰安碑として建てられたそうです。
そして、次はトラムに乗って三位一体広場や、マーチャーシュ教会などがある王宮へ‼
これはトラムから見たくさり橋です。
【王宮の丘】
マーチャーシュ教会
聖イシュトヴァーンの騎馬像
ちなみに写真の右の座っている人は、スタチューといって、銅像などになりすます大道芸人の人ですwww
三位一体広場
この銅像はペストの終焉を記念して建てられたものです。
この辺一体は、観光スポットが集まっているので人がめちゃくちゃ多かったです。
ここから下る際に撮った写真です‼国会議事堂だけに光が当たって神秘的です‼
国立美術館です‼
中には入っていませんが、とても綺麗な建物でした‼
王宮からの眺めもとてもきれいでした‼(パノラマ写真で分かりづらいですが、、、)
【最後に】
気付けば、写真ばっかりになってしまいました、、、、
ハンガリーの街並みはどこを撮っても絵になるので、たくさん載せたい写真があるのですが、1日目はこのぐらいにしておきます。笑
しかし、個人的には、言葉をいくつも並べるより、分かりやすくていいかなと思います‼
次は、2日目を書きたいと思います‼
最後まで読んでくれた方ありがとうございました‼
過去の記事はこちら↓↓
ハンガリーひとり旅行記1~出発予定日編~はこちら↓↓
ハンガリーひとり旅行記2~移動日編~はこちら↓↓